◆ 各ページがどれくらい需要があるのか 役に立ってるのか気になったのでつけてみた
◆ Twitter ボタンは投稿画面出るだけだったのでリストラ

記事の一覧や詳細ページに出ているソーシャルボタンに拍手を追加しました
と言っても 表示するボタンはブログの管理画面のチェックボックスで切り替えるだけなので特別なことをしてるわけではないです

理由は ふと各記事の需要や役に立つことってどれくらいあるのかなと気になったからです

記事ごとのアクセス数を見ることは前からできるのですが アクセス数って内容の善し悪しと直結していないと思います
ググって出てきたからとりあえず開いてみた というのでもアクセス数は増えます
でも中を見たら求めてるのと違ってすぐタブを閉じたなんてことはググっているとよくあることのはずです

はてなブックマークや Pocket のボタンは以前からありましたが これらはアカウントが必要なサービスです
それにこれらは用途的にも後で読み直すものでもないとわざわざ登録しないことが多いと思います
エラーメッセージでググって記事を見つけて原因がわかったとなったときにほとんどの場合は登録しないんじゃないかと思います
また記事が長いので後で読むから一旦登録したものの 後で読んでみて大したこと書いてないなと思う逆パターンもあるかもしれません

それでいいのないかなと思ったときに ちょうど追加できるボタンにアカウント無しで簡単に押せる拍手ボタンがあったので追加しました
役に立ったと思うことがあったら軽い気持ちで押してみてください

ちなみにこのボタンはスマホ用ページだと以前からデフォルトで表示されていたようで すでにいくつか押されているページがありました
意外とスマホでアクセスしてきている人もいるみたいですね

拍手ボタンというと結構昔に見かけたウェブ拍手というサービスかなと思いましたが ボタンを表示している部分の iframe の src をみると 「https://clap.blogcms.jp」 だったので ライブドアブログ内部のサービスみたいです

あと 拍手ボタンを追加したかわりにスペースの都合で Twitter ボタンは削除しました
はてなブックマークや Pocket は登録数を表示できるのですが Twitter はそういうことができずにツイートする画面が出るだけでした
SNS 投稿系をページの埋め込みボタンからする人ってほとんどいないでしょうし 削除することにしました
ところでまだ Twitter ボタンはまだ X になってませんでした
ライブドアブログ側で作ってるボタンだからなのでしょうか