leaflet で Google Maps のタイルを使う
- カテゴリ:
- JavaScript
- コメント数:
- Comments: 0
◆ タイル画像は認証不要で公開されてる
◆ 規約では禁止されてるいう意見も
◆ 昔みたいにはっきりタイルの使用を禁止って書いてるのは見当たらなかった
◆ 禁止と言ったところで認証不要で公開されてる URL のコンテンツ使うことを禁止は無理だと思う
◆ 規約では禁止されてるいう意見も
◆ 昔みたいにはっきりタイルの使用を禁止って書いてるのは見当たらなかった
◆ 禁止と言ったところで認証不要で公開されてる URL のコンテンツ使うことを禁止は無理だと思う
leaflet 使ってる
最近は Google Maps は有料化してるので leaflet に移りつつあります無料分があってもクレカ登録必須なので 登録する気も起きません
V プリカで捨て垢作ればいいのですが それも面倒です
ところで使った分払うシステムで残高のない V プリカだとどうなるんでしょう?
いかにもクレカとか個人情報入れたくない人向けサービスで本人も確認しないないので適当な住所入れてる人が多そうですけど
Google Maps 使いたい
それはさておき leaflet はレイヤライブラリなので地図自体は別のサービスのものを使う必要があります有名なものは OpenStreetMap ですがクオリティはそこまで高くないです
Wiki みたいな感じで有志が作ってるものです
日本だけでいいなら国土地理院地図がクオリティ高いです
ただ見やすさや Google Maps みたいなお店とかスポットの情報は載っていません
使えそう
Google Maps 使えたらなーと探してみたらこういうのがありましたhttps://stackoverflow.com/questions/9394190/leaflet-map-api-with-google-satellite-layer
googleStreets = L.tileLayer('http://{s}.google.com/vt/lyrs=m&x={x}&y={y}&z={z}',{
maxZoom: 20,
subdomains:['mt0','mt1','mt2','mt3']
});
これで Google Maps のタイルが取得できるようです
lyrs のところに s とか p をいれると航空写真など別のモードの地図になります
使っていいの?
気になるのは規約的につかっていいのかというところです上のページでもダメと言う人もいれば問題ないという人もいます
昔見たときはたしかはっきりとタイルの使用を禁止と書いていたのですが今 「tile」 で検索してもそれらしいものが引っかかりません
ただ 個人的には「認証とかない以上問題ない」という意見がしっくりきます
いくら禁止と言ったところで web 上にあるデータで認証をしていない以上 使うなというのが無理でしょう
例えば 私がこのブログ専用のビュワーアプリを作って有料で売り出したとします
中身は iframe でこのブログを表示するだけです
それで「この有料アプリを通さずにブログを見るのは禁止です 見たら違反なので 1 アクセスごとに 1 万円もらいます」とか言ったら通るのでしょうか
パスワードを書けていてそれを破ってならともかく公開されてるのにアクセス禁止は web の考え上通らないと思います
Google Maps の場合 apikey があるので本当に禁止とするならこれを必須にすべきでしょうし それらが不要な URL なら好きにアクセスして問題ないと考えます
誰かに見せる場合
自分が使うだけなら上の通りですが 誰かに見せるとなるとちょっと変わってくると思います自分のページで公開してるツールが leaflet で Google Maps を表示する場合です
これはいわば自分のページで img タグで他の人のサイトの画像を貼るとかでしょうか
これも web 的には何の問題もないと思います
認証不要な画像を URL 指定してるだけですし
実体はその画像の持ち主のサイトなので消したら見れなくなりますし どこの画像であるかは URL によって参照されています
なので 自分のサイトにコピーした上で自分のものですとか言わない限りは問題ないと思うのですが 最近のネットを見てるとこれでも無断転載とか言いそうな人たちがいっぱいです
稀に見かける無断リンク禁止並に何言ってるんだろう?と思えます
しかし無限アラートやマイニングツールで逮捕する警察とかまでいますからね
そういう時代になったと考えれば変にケチつけられる余地がない安全な方をとるのが良いかもしれませんね