gist 管理ツール
- カテゴリ:
- ソフトウェア/ツール/OSS
- コメント数:
- Comments: 0
◆ 機能良くて見た目はそこまでな gisto
◆ 見た目はいいけど機能はそこまでな lepton
◆ 見た目はいいけど機能はそこまでな lepton
Github のサービスでスニペット置き場のような gist というサービスがあります
わざわざリポジトリ作るまでも無いものが多いので基本こっちにコードを置いてます
公式のウェブページのでそう困らないのですが多くなってくると探すのが大変だったりでそこまで充実していません
昔は Gistbox という Chrome アプリがあってよかったのですが もうサービスも終わってます
終わるときに代わりに cacher というのに移ることを推奨していました
こっちは有料ツールで制限あり無料版もあるというものです
gist を管理するものではなく ここが独自にスニペット管理するサービスをやっていて それを gist と同期もできるという扱いのようです
間に余計なものは無しで gist を管理するツールが良かったので結局使いませんでした
最近またそういうツールあったほうがいいなと探してると
の 2 つを見つけました
インストールしたときはまだこっちが使えるほどじゃなかったのか 0.3.2 しかリンクなかったので 古い方を使いました
見た目はいまいちでエディタ部分も lepton には劣るものでしたが設定という項目があり 機能はある方でした
2.0 の方はまだ使ってないのですがスクショを見た感じだと見た目は改善されてます
それでも lepton に比べるとなんかいまいち感は残ってます
機能面を重視するならこっちのほうが良いと思うので 2.0 の正式リリースに期待です
エディタ部分も割といい感じです
ただ機能面は少なめでクリックしたら公式の gist のページに飛ぶことが多い印象でした
設定というものが存在しないようです
electron なんだし gist のページを表示するのでもブラウザを起動しないで lepton の内部の Chrome で表示してくれたらいいのにと思いました
ace のほうが新しくいいものって印象だったのですが この 2 つのツールで使ってみると codemirror のほうが好みでした
設定によってまた変わると思いますけどね
また gisto は 2.0 では monaco になってるようです
monaco は VSCode のエディタ部分なので gisto の 2.0 には期待できますね
とは言っても基本 VSCode 等で書いて最後にコピペして保存するだけなのでどっちでもいいと言えばどっちでも良い使い方だったりはします
わざわざリポジトリ作るまでも無いものが多いので基本こっちにコードを置いてます
公式のウェブページのでそう困らないのですが多くなってくると探すのが大変だったりでそこまで充実していません
昔は Gistbox という Chrome アプリがあってよかったのですが もうサービスも終わってます
終わるときに代わりに cacher というのに移ることを推奨していました
こっちは有料ツールで制限あり無料版もあるというものです
gist を管理するものではなく ここが独自にスニペット管理するサービスをやっていて それを gist と同期もできるという扱いのようです
間に余計なものは無しで gist を管理するツールが良かったので結局使いませんでした
最近またそういうツールあったほうがいいなと探してると
の 2 つを見つけました
gisto
2.0 を開発中らしくまだ 1.9.x 段階インストールしたときはまだこっちが使えるほどじゃなかったのか 0.3.2 しかリンクなかったので 古い方を使いました
見た目はいまいちでエディタ部分も lepton には劣るものでしたが設定という項目があり 機能はある方でした
2.0 の方はまだ使ってないのですがスクショを見た感じだと見た目は改善されてます
それでも lepton に比べるとなんかいまいち感は残ってます
機能面を重視するならこっちのほうが良いと思うので 2.0 の正式リリースに期待です
lepton
見た目がきれいですエディタ部分も割といい感じです
ただ機能面は少なめでクリックしたら公式の gist のページに飛ぶことが多い印象でした
設定というものが存在しないようです
electron なんだし gist のページを表示するのでもブラウザを起動しないで lepton の内部の Chrome で表示してくれたらいいのにと思いました
エディタ部分
エディタは gisto は ace を lepton は codemirror を使っていますace のほうが新しくいいものって印象だったのですが この 2 つのツールで使ってみると codemirror のほうが好みでした
設定によってまた変わると思いますけどね
また gisto は 2.0 では monaco になってるようです
monaco は VSCode のエディタ部分なので gisto の 2.0 には期待できますね
とは言っても基本 VSCode 等で書いて最後にコピペして保存するだけなのでどっちでもいいと言えばどっちでも良い使い方だったりはします