a タグの ping 属性
◆ リンク開くときに ping として指定 URL へアクセスできる
◆ リンクのクリック数調べたりするのに使える
◆ リンクのクリック数調べたりするのに使える
拡張機能のリクエストの種類を見ていて知りました
a タグには ping という機能があるようです
使い方はこんなのです
a タグの標準機能のナビゲーションとは別に ping で指定した URL へアクセスを行います
サーバサイドではこれをカウントしてアクセス回数をカウントできます
Chrome の devtools で見たときのリクエストヘッダはこうなっていました
ところで Firefox では属性としてはサポートされているもののアクセスは行われませんでした
プロパティと属性の対応はできています
a タグには ping という機能があるようです
使い方はこんなのです
<a href="javascript:void 0" ping="count.php">count</a>
a タグの標準機能のナビゲーションとは別に ping で指定した URL へアクセスを行います
サーバサイドではこれをカウントしてアクセス回数をカウントできます
Chrome の devtools で見たときのリクエストヘッダはこうなっていました
Request Headers
Content-Type:text/ping
Ping-From:http://localhost/test/ping.html
Ping-To:javascript:void 0
Request Payload
PING
Content-Type:text/ping
Ping-From:http://localhost/test/ping.html
Ping-To:javascript:void 0
Request Payload
PING
ところで Firefox では属性としてはサポートされているもののアクセスは行われませんでした
var a = document.createElement("a")
a.ping
// ""
a.ping = "abcd"
a
// <a ping="abcd">
a.ping
// ""
a.ping = "abcd"
a
// <a ping="abcd">
プロパティと属性の対応はできています