VisualStudio 2017 で Ctrl クリックで定義へ移動させない
- カテゴリ:
- VisualStudio
- コメント数:
- Comments: 4
◆ Ctrl クリックで文字列を選択できるように戻す
◆ 設定>テキストエディター>全般>マウスクリックを有効にして[定義へ移動]を実行する
◆ 設定>テキストエディター>全般>マウスクリックを有効にして[定義へ移動]を実行する
Express が出たので 2017 を使う頻度がちょっと上がったのですが 気になる部分が Ctrl クリックの動き
これまではワードを選択する機能だったのが 「定義へ移動」 に変わっていました
ワード選択して別の変数名やメソッド名を入力する使い方が多くて 特に
Ctrl クリック → Ctrl-V → Ctrl クリック → ……
の繰り返しはかなり頻繁に使っています
なので Ctrl クリックで定義に移動されると困ります
定義へ移動は 右クリックから選ぶか F12 で出来るので Ctrl クリックではワード選択に戻したいです

他のショートカットキーとはちょっと違う扱いです
ここをオフにすると元通りワード選択ができるようになります
せっかくなので Shift や Alt に割り当てておいてもいいかもしれません
JetBrains の IDE では Ctrl クリックが定義ジャンプなのがデフォルトのようですし 最近はこの操作が一般的になってきてるのかな?
昔からのサクラエディタ愛用者としては Ctrl クリックでワード選択ははずせない必須機能のひとつなんですけどねー
これまではワードを選択する機能だったのが 「定義へ移動」 に変わっていました
ワード選択して別の変数名やメソッド名を入力する使い方が多くて 特に
Ctrl クリック → Ctrl-V → Ctrl クリック → ……
の繰り返しはかなり頻繁に使っています
なので Ctrl クリックで定義に移動されると困ります
定義へ移動は 右クリックから選ぶか F12 で出来るので Ctrl クリックではワード選択に戻したいです
設定方法
設定画面を見てると「テキストエディター」の項目に設定箇所がありました
他のショートカットキーとはちょっと違う扱いです
ここをオフにすると元通りワード選択ができるようになります
せっかくなので Shift や Alt に割り当てておいてもいいかもしれません
JetBrains の IDE では Ctrl クリックが定義ジャンプなのがデフォルトのようですし 最近はこの操作が一般的になってきてるのかな?
昔からのサクラエディタ愛用者としては Ctrl クリックでワード選択ははずせない必須機能のひとつなんですけどねー
COMMENT
コメント一覧 (4)
-
- 2018/08/16 16:59
- イイネ!
-
- 2018/11/03 21:36
-
VS2017で唯一といってもいいくらい、気に入らない機能でした。。
ありがとうございます!これで作業がはかどります!
-
- 2019/10/30 08:08
- 編集にわざわざマウスを使う意味がわからない
-
- 2019/10/30 08:16
-
文句だけ言ったようで感じ悪いのでキーボードでのやり方を説明します。
Shift+Alt+. で今いる場所の単語が選択されます。
複数回行うと、行うたびに別の場所の同じ単語がマルチキャレットで選択されます。
複数選択された状態で書き換えると、選択した場所がすべて同時に書き換えられます。