¥
◆ 円マークとバックスラッシュは違う
◆ HTML だと本当の円マーク (U+00A5) が簡単にかける
◆ HTML だと本当の円マーク (U+00A5) が簡単にかける
普段目にする HTML エンティは > & < " くらいかと思います
ですが ちゃんと他の記号にも HTML エンティは存在します
こんな感じ
円マークとバックスラッシュは別ものです
日本語 OS とキーボード使ってると同じものって感じがしますが 正確には普段打ってる円マークは バックスラッシュ です
他の国の PC からはバックスラッシュで見えています
日本の PC でもフォントによってはバックスラッシュになったりしますよね
meiryo
consolas
円マークの実体はバックスラッシュですが 半角の円マークが存在しないわけではありません
ちゃんと別に存在して それが ¥ です
Unicode だと U+00A5 です
普段入力しようとしても簡単にはできないので キーボードユーティリティで右上のほうの \ を押すと U+00A5 の文字を出力するように設定するのはありかもしれません
2 箇所にあっても多くの人は片方しか使わないでしょうし
昔ならともかくグローバル化が進んでる現代なんだから そろそろ日本固有の謎仕様は外してもいいと思うのですけど互換性の問題ですかね
この仕様はトラブルの元にしかならないように思えますけど
ですが ちゃんと他の記号にも HTML エンティは存在します
こんな感じ
! | ! |
( | ( |
@ | @ |
? | ? |
# | # |
/ | / |
? | ? |
` | ` |
_ | _ |
' | ' |
\ | \ |
¥ | ¥ |
円マークとバックスラッシュは別ものです
日本語 OS とキーボード使ってると同じものって感じがしますが 正確には普段打ってる円マークは バックスラッシュ です
他の国の PC からはバックスラッシュで見えています
日本の PC でもフォントによってはバックスラッシュになったりしますよね
meiryo
\¥
consolas
\¥
円マークの実体はバックスラッシュですが 半角の円マークが存在しないわけではありません
ちゃんと別に存在して それが ¥ です
Unicode だと U+00A5 です
普段入力しようとしても簡単にはできないので キーボードユーティリティで右上のほうの \ を押すと U+00A5 の文字を出力するように設定するのはありかもしれません
2 箇所にあっても多くの人は片方しか使わないでしょうし
昔ならともかくグローバル化が進んでる現代なんだから そろそろ日本固有の謎仕様は外してもいいと思うのですけど互換性の問題ですかね
この仕様はトラブルの元にしかならないように思えますけど