Chromodo のアップデートがなさすぎて2
◆ 使えない機能が多すぎるしセキュリティ面が心配になってきた
前に書いてからは 1 回か 2 回アップデートあったのですが それから全然アップデートが無い状態です
Chrome はもう 59 なのに Chromodo は 52 です
そろそろアップデート無しで 半年は経ちそうです
見た目も違いが増えてきましたし CSS や JavaScript にも使えない機能が多くて不便です
よく使うものだとこんなの
主に ES2017 の追加内容です
async/await は非同期しないページだと使わないですが その他の JavaScript はほとんどのページで使います
使い分けのために Chrome とは違うブラウザが必要だったのでとりあえず Chrome の見た目同じでセキュリティに強いらしい Chromodo でしたが アップデートなさすぎだとセキュリティが強いとは言えない気もします
今月中にアップデートないなら 別ブラウザに乗り換えることも検討中です
あくまで新機能体感用って感じです
Chromium 系 の最近のでは Vivaldi が人気のようですがあんまり好きになれませんでした
使ったのは初期のものですが Chrome のソースへ組み込みレベルで機能が増えてるというより拡張機能で出来る範囲で色々拡張されてるようでした
Servo (browser.html) は 1 年近く話を聞かないのでググってみると公式サイトに開発版の exe がありました
前は自分でコンパイルする必要あって msys2 でやってみたらよくわからないエラーがいっぱいで諦めたのですが exe あるなら楽そう とやってみたら一瞬だけ画面が出てすぐに消えてしまう状態でした
結局使えてないです
Edge は最初こそ遅いのですが しばらくすればそこまでストレス無く使えます
ただ Chrome に比べると ES2017 が対応してなかったり使えない機能があります
Creators Update で色々対応増えたようですし 毎回の大型アップデート単位で増えるんだと思います
新機能を使って 自分で作ってるページを表示できないのは Chromodo と一緒です
あと Chromodo 使ってる PC は Windows 7 なので この PC 内で置き換えができないという理由もあります
IE は問題外
Sleipnir や Lunascape はまだ生きてるようですが このあたりのちょっとマイナーブラウザは速度じゃなくて独特の機能性がウリだったと思うので Chrome に慣れてると速度面でストレスありそうなので 試してないけどパスです
Opera Neon は興味あるのですが エンジンは Blink のようですし Vivaldi と同じようなものなんじゃないかなとも思えます
使ったことないので 使ってみて次第ですね
Chrome はもう 59 なのに Chromodo は 52 です
そろそろアップデート無しで 半年は経ちそうです
見た目も違いが増えてきましたし CSS や JavaScript にも使えない機能が多くて不便です
よく使うものだとこんなの
- css sticky
- async/await
- append/prepend/after/before/replaceWith
- Object.values/Object.entries
- padStart/padEnd
- function trailingComma(a,){}
主に ES2017 の追加内容です
async/await は非同期しないページだと使わないですが その他の JavaScript はほとんどのページで使います
使い分けのために Chrome とは違うブラウザが必要だったのでとりあえず Chrome の見た目同じでセキュリティに強いらしい Chromodo でしたが アップデートなさすぎだとセキュリティが強いとは言えない気もします
今月中にアップデートないなら 別ブラウザに乗り換えることも検討中です
ブラウザ検討中
Chromium や Chrome Canary は新機能使えるけどベータ版すぎるので普段使いにしてログインとかもするのはちょっと心配あくまで新機能体感用って感じです
Chromium 系 の最近のでは Vivaldi が人気のようですがあんまり好きになれませんでした
使ったのは初期のものですが Chrome のソースへ組み込みレベルで機能が増えてるというより拡張機能で出来る範囲で色々拡張されてるようでした
Servo (browser.html) は 1 年近く話を聞かないのでググってみると公式サイトに開発版の exe がありました
前は自分でコンパイルする必要あって msys2 でやってみたらよくわからないエラーがいっぱいで諦めたのですが exe あるなら楽そう とやってみたら一瞬だけ画面が出てすぐに消えてしまう状態でした
結局使えてないです
Edge は最初こそ遅いのですが しばらくすればそこまでストレス無く使えます
ただ Chrome に比べると ES2017 が対応してなかったり使えない機能があります
Creators Update で色々対応増えたようですし 毎回の大型アップデート単位で増えるんだと思います
新機能を使って 自分で作ってるページを表示できないのは Chromodo と一緒です
あと Chromodo 使ってる PC は Windows 7 なので この PC 内で置き換えができないという理由もあります
IE は問題外
Sleipnir や Lunascape はまだ生きてるようですが このあたりのちょっとマイナーブラウザは速度じゃなくて独特の機能性がウリだったと思うので Chrome に慣れてると速度面でストレスありそうなので 試してないけどパスです
Opera Neon は興味あるのですが エンジンは Blink のようですし Vivaldi と同じようなものなんじゃないかなとも思えます
使ったことないので 使ってみて次第ですね