Evernote に CEF が使われてた
- カテゴリ:
- ソフトウェア/ツール/OSS
- コメント数:
- Comments: 0
◆ Chrome Embedded Framework
◆ NW.js 版もあったけど起動できなかった
◆ NW.js 版もあったけど起動できなかった
自分の記事を見直していて気づきました


libcef??
CEF というと Chromium Embedded Framework です
エディタの Brackets などに使われています
brackets ってなんでできてるの
Evernote ってあまりネイティブアプリ感なくて Java とかかなって思っていましたがまさか Chrome 系だったなんて
だいたいは開発者ツールだせるようになっているのに出せないから Chrome 系じゃないと思ってました
そういえばいつの頃からか UI の感じが変わって 文字とか大きすぎて変なバランスで気持ち悪い感じでしたが Windows のものじゃなくて HTML で自分で作っていたからなんですかね
Evernote のインストールフォルダの C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote を開いてみると NodeWebKit なるフォルダまでありました
NW.js 版もあったのかー
でもこっちは起動しようとしても起動できませんでした
普段ユーザのデータのある Users フォルダ以下の方しか見なかったので驚きでした


libcef??
CEF というと Chromium Embedded Framework です
エディタの Brackets などに使われています
brackets ってなんでできてるの
Evernote ってあまりネイティブアプリ感なくて Java とかかなって思っていましたがまさか Chrome 系だったなんて
だいたいは開発者ツールだせるようになっているのに出せないから Chrome 系じゃないと思ってました
そういえばいつの頃からか UI の感じが変わって 文字とか大きすぎて変なバランスで気持ち悪い感じでしたが Windows のものじゃなくて HTML で自分で作っていたからなんですかね
Evernote のインストールフォルダの C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote を開いてみると NodeWebKit なるフォルダまでありました
NW.js 版もあったのかー
でもこっちは起動しようとしても起動できませんでした
普段ユーザのデータのある Users フォルダ以下の方しか見なかったので驚きでした