WPF デザイナで SizeToContent が効いてくれない
◆ 高さを自動にすると Height プロパティを指定してても無視されるはず
◆ でもデザイナは サイズ指定のプロパティが優先されてる
◆ でもデザイナは サイズ指定のプロパティが優先されてる
またもデザイナで思った通りに動いてくれない案件です
SizeToContent プロパティをウィンドウに設定すると ウィンドウのサイズをコンテンツ(中身のサイズ)にあわせて自動で設定してくれるものです
WindowsForms ではこういうオート系はバグがひどくて下のほうが隠れていたり デザイナのずれたものを勝手にソースに反映したり で継承してバグ直したコントロールつくってと嫌な思い出があります
WPF ではちゃんと動いてはいるのですが デザイナと動きが違っています
SizeToContent で Height を指定すると 高さが自動調整になるので Height プログラムは無視されます
実行してみると Height を指定していても中身に応じて縮んだり広がったりしてます
ですが デザイナでは Height プログラムがあると Height の指定を優先しています
赤色の□が実際の実行したときのウィンドウです

高さ自動にしてるんだから Height を書かなければいいじゃない と言ってしまえばそうなんですけど Style でデフォルトが 300 とかになっていてこのウィンドウは例外で高さ自動にしようというときとかに不便かなーって思います
SizeToContent プロパティをウィンドウに設定すると ウィンドウのサイズをコンテンツ(中身のサイズ)にあわせて自動で設定してくれるものです
WindowsForms ではこういうオート系はバグがひどくて下のほうが隠れていたり デザイナのずれたものを勝手にソースに反映したり で継承してバグ直したコントロールつくってと嫌な思い出があります
WPF ではちゃんと動いてはいるのですが デザイナと動きが違っています
SizeToContent で Height を指定すると 高さが自動調整になるので Height プログラムは無視されます
実行してみると Height を指定していても中身に応じて縮んだり広がったりしてます
ですが デザイナでは Height プログラムがあると Height の指定を優先しています
赤色の□が実際の実行したときのウィンドウです

高さ自動にしてるんだから Height を書かなければいいじゃない と言ってしまえばそうなんですけど Style でデフォルトが 300 とかになっていてこのウィンドウは例外で高さ自動にしようというときとかに不便かなーって思います