英語ができる気がしない
◆ プログラミング言語で新しい言語覚えて自然と使いこなせるようになるまでを考えると 英語が普通に読み書きできるとか無理だと思った
◆ 最初は使える言語をベースに変換・構文をいちいち考えながら
◆ 慣れると何も通さず直接その言語で構文がどうとか意識しないで書ける
◆ 英語でそれは無理
◆ 最初は使える言語をベースに変換・構文をいちいち考えながら
◆ 慣れると何も通さず直接その言語で構文がどうとか意識しないで書ける
◆ 英語でそれは無理
普段から英語を見てることは多いですが 複雑な文でも翻訳使わず読める気がしないです
英語を読むときは それぞれの単語を日本語に変換してから 構文を当てはめてとかやっていて 書くときも まずは日本語で考えてから英語へ変換していっています
こういう どうやって読み書きしてるかは 私みたいな日本語をベースにして変換していく派 と最初から英語で考えれるようにしてる人がいます
できる人はみんな最初から英語で考えれて 日本語通さず考えてるのかな と思いきや 普通に英語でコミュニケーションできて 英語使うのが仕事みたいな人でも 「ネイティブじゃないんだから自分の言葉で考えてから変換すればいい」と言う人もいるようで 結局どっちがいいとかないのかもしれないです
ですが
プログラミング言語で考えてみます
私は 今は JavaScript がメインですが それまでに 3つか4つくらいの言語を使っていました
最初 JavaScript 書く時はわかりづらくて それまで書いてた言語で 脳内やちょっとしたメモとしておおまかにアルゴリズムを書いて JavaScript に変換するという作業をしてました
そういう明らかに 無駄のある別言語で考えて変換をしてましたが 慣れてくると 直接 JavaScript で考えていて 最初の頃に JavaScript へ変換する前の段階で考えていた言語が JavaScript を書くときに頭のなかに出てくることもないです
構文はこうだから~ とか頭で考えずに自然とやりたい動きが書ける感じです
むしろ 最近では前に使っていた言語を使わなすぎて JavaScript で考えたのをその言語に変換したほうがいいかもってほどです
自然言語と人工言語なので違いは色々あるかと思います
ですが プログラミング言語では いちいち別言語からの変換を通してる頃は すごく読み書きが遅いし 使えるとはいえないレベルだったのが 使える頃になると別言語を通すこと無く自然と書けるようになりました
英語でも一緒で日本語から変換したり 文法はこうだからとか考えてる内は まともに使えるといえるレベルにならない気がします
たぶん 日本語通してるって言う人は変換作業が超高速でできるすごい才能を持っていて 他の人がそう簡単にマネできるものじゃないんだと思います
プログラム書いていて リファレンスみたり stackoverflow で調べたりで毎日のように英語触れてる割に何年たっても この英語力なので 英語を翻訳なしで自然と読み書きなんて日本語を断った生活でもしないと無理じゃないかなと思うんですよね
英語を読むときは それぞれの単語を日本語に変換してから 構文を当てはめてとかやっていて 書くときも まずは日本語で考えてから英語へ変換していっています
こういう どうやって読み書きしてるかは 私みたいな日本語をベースにして変換していく派 と最初から英語で考えれるようにしてる人がいます
できる人はみんな最初から英語で考えれて 日本語通さず考えてるのかな と思いきや 普通に英語でコミュニケーションできて 英語使うのが仕事みたいな人でも 「ネイティブじゃないんだから自分の言葉で考えてから変換すればいい」と言う人もいるようで 結局どっちがいいとかないのかもしれないです
ですが
プログラミング言語で考えてみます
私は 今は JavaScript がメインですが それまでに 3つか4つくらいの言語を使っていました
最初 JavaScript 書く時はわかりづらくて それまで書いてた言語で 脳内やちょっとしたメモとしておおまかにアルゴリズムを書いて JavaScript に変換するという作業をしてました
そういう明らかに 無駄のある別言語で考えて変換をしてましたが 慣れてくると 直接 JavaScript で考えていて 最初の頃に JavaScript へ変換する前の段階で考えていた言語が JavaScript を書くときに頭のなかに出てくることもないです
構文はこうだから~ とか頭で考えずに自然とやりたい動きが書ける感じです
むしろ 最近では前に使っていた言語を使わなすぎて JavaScript で考えたのをその言語に変換したほうがいいかもってほどです
自然言語と人工言語なので違いは色々あるかと思います
ですが プログラミング言語では いちいち別言語からの変換を通してる頃は すごく読み書きが遅いし 使えるとはいえないレベルだったのが 使える頃になると別言語を通すこと無く自然と書けるようになりました
英語でも一緒で日本語から変換したり 文法はこうだからとか考えてる内は まともに使えるといえるレベルにならない気がします
たぶん 日本語通してるって言う人は変換作業が超高速でできるすごい才能を持っていて 他の人がそう簡単にマネできるものじゃないんだと思います
プログラム書いていて リファレンスみたり stackoverflow で調べたりで毎日のように英語触れてる割に何年たっても この英語力なので 英語を翻訳なしで自然と読み書きなんて日本語を断った生活でもしないと無理じゃないかなと思うんですよね