◆ 困ったときの再インストールは間違いじゃなかった
◆ web sql 使っているところを発見した
◆ はてぶ拡張機能は ローカルに全部ぶくま情報をコメントも込みでもってる 

いつもと違う PC ではてぶの拡張機能を Chrome に入れました

ですが 同期できてないのか 検索してもヒットが 0 件で タグの補完もしてくれません
再同期を試したのに全然変わらないのでコンソール出してみると エラーが色々出てました

手動でデータを消そうとしたのですが なんと web sql という古いのを使っていて操作方法がわからないです
web storage みたいに右クリックで削除ができないようです
SQL がエラーに出てたので SQL かけばいいのかなーと書いてみたのですが エラーでした
ググってみると JavaScript で操作してるぽい?

ただ消したいだけなのにそこまで調べるのも疲れるので いったん拡張機能自体を削除して再インストールで強制削除してしまいます

すると ちゃんと補完や検索ができるようになってました


古いし扱いづらいので使ってるところなんてないと思っていた web sql 使ってるところがわりと身近にあったんですねー

100 件前後だから 全部ローカル保存でもいいものの 数千件のぶくまがあると辛いんじゃないのかと思って 数千件ぶくましてるアカウントでログインしてみると そっちでも全件保存されていました

ポップアップじゃなくて background のページでだけ見えるようです
localStorage と違って 拡張機能内で共有じゃない?


はてぶ拡張機能があると 自分のぶくまが全件ローカル保持できているので web sql 使いこなせれば好きに検索できそうです