◆ 「ひとこと」のつもりで書き始めたら長くなってた
◆ JavaScript でなんか変わったことに手を出そうか考えてる 

ライブラリ使ってないなー

今のところ ほぼ外部のライブラリを使うこともなく JavaScript と CSS を直接使ってなにか書いてます

フロント側なので色々読み込んでパフォーマンス落としたくはないですし 速度的には問題なくてもムダにメモリを消費するページは嫌だなーということでその場その場で必要な関数だけを作るかどこかからコピペしてきて使っていて使いまわしてるライブラリが全然ないです

それ以外でも ある程度大きくて複雑になってるライブラリだとメンテされなくなると困るので いつまで更新が続いてサポートがあるのかわからないと使いづらいです
個人が作って余り更新ないライブラリを github で見つけても手を出しにくいです
そうなると かなり有名ドコロしか使えなくなってきます

逆に小さいものだと やってることわかれば 自分で書いてしまったほうが拡張したくなったときなどにやりやすいですし 変に汎用性持たせすぎてるより やりたいことに特化した風に書いておいたほうがムダが減って軽く早くもなります
自分で使うにしても汎用的なほうがいいですが 自分では絶対に使わないって部分は捨てて 他の人はあまり使わなくても自分は好きな書き方ができるようにしたりですね

jQuery はライブラリとしては大きい方ですが すごく高度なアニメーションさせるプラグインを使うのでもなければ デフォルトの機能なんてちょっと便利に DOM 操作出来るだけですし IE の対応が必要でもなければ自分でどうにかできます
querySelector や classList や closest などの JavaScript と css3 の animation などで十分です
Ajax 使いたいだけならわざわざ jQuery 使わなくても他の専用のライブラリでいいです
なので 重いだけで 内部で余計な操作を加えるので jQuery キライなんですけどね

ブログに勝手に埋め込まれる jQuery などはどうにかしたいですが まぁ自分のサーバ使ってない以上その辺は仕方ないものと諦めてます

最近のライブラリなどの増え方がすごい

でも最近って JavaScript がかなり注目されていて ES6 が確定して実装が進んでるので JavaScript 使う人がすごく増えてて ライブラリも山のようにでてきてますよね

Node.js のサーバサイドのでもブラウザで使えるのがあったり両方というかどこでも使えるような形になってるライブラリもあります
npm のライブラリ数は多すぎてよくわからないし フロントエンド側でも gulp とか使って環境つくるとかいろいろ言ってるし JavaScript のフレームワークも増えてるし。。。

もっとゆったりとしててくれればいいのですが いろいろありすぎて追いつけない感じになってきてます
でもせっかくいろいろあるんだし なにか使ってみたい気もします

なにつかおうか

ところで JavaScript フレームワークは個人的にはキライです
HTML に JavaScript を混ぜるって考えが好きになれないです
属性に onclick 書くような気持ち悪さがありますし HTML と JavaScript はちゃんと分かれていて欲しいです

ページ 1 つだけで全部 Ajax でサーバからデータを受け取って JavaScript で DOM を書き換えてページが変わってるように見せるサイトってありますが ああいうのは JavaScript フレームワークは向いてるようです
使えば楽にはできるんでしょうけど ブログ程度のものを作るならただの JavaScript 直接書いても普通にできそうですし あまり積極的につかってみようとは思わないです


どうせなら普通なページ作るのが楽になるものよりもっと変わったことができる方がおもしろそうです
なので ブラウザから独立して普通の Windows ソフトのように動かせる Electron がけっこう上位な候補です
これまでできなかった ローカルファイル扱うものとかできるのがいいですよね

ゲームというのもありだと思います
Electron 使ってもいいですし 使わなくても HTML5 使った JavaScript でゲーム作るのに便利なライブラリは色々あるみたいですので手軽に何か作れそうです

未だに シンプルなゲーム作るならアクションであっても canvas 使わずに div に border-radius や background にグラデーションなどでデザインつけて transform で 変形回転したのを組み合わせて フィールドやキャラクターを作ってますからね……

この際 CSS の 3D 機能とか animation とか canvas とか 音声や動画とか色々使って ちょっと凝ったゲームつくるのもありかなーと思います

ただ エフェクトつけるのとか 普通のウェブページのアニメーションとはまた違うので難しそうですし 動画なんて「誰が作るの?」状態です