◆ わかりやすい解説用拡張機能が用意されてます
◆ NPAPIはバージョン45からは フラグ変えてもつかえなくなるらしいのでPPAPI入れましょう

前回の記事ではNPAPI版を復活させる方法でしたが PPAPI版を簡単に入れられたのでPPAPI版の入れ方についてです

NPAPIを有効にする方法はChrome45で使えなくされるみたいです
https://support.google.com/chrome/answer/6213033?hl=ja
Chromodo42でChrome42のNPAPIデフォルト無効が影響受けてたので Chromodoも45になったときにChrome同様NPAPIが使えなくなる可能性が高いです
なので 前回の記事でNPAPIを有効にした人もこの方法を使ってください



https://get.adobe.com/jp/flashplayer/?no_redirect

簡単に言ってしまえば上にChromodoで行くだけです
あとは サポートツールが入ってるので 「ここはこうしろー」って言われるのでそのとおりにやるだけです

Chromiumでうまく行かなかった時はここでインストールしたのにブラウザに認識されてなかったとかでしたが Chromodoではこの通りにやると問題なくいけました

chromodo-support00

chromodo-support01

chromodo-support02

吹き出しのとおりにやるだけです

英語ですが click とか select くらいなので大丈夫です

FP17を選ぶように言われてますが 新しい版のFP18が出ていてそっちしかなかったのでFP18を入れます

あとはダウンロードしてインストールするだけです
親切設計なChromodoですね