◆ NPAPIの廃止
◆ about:flagsで「NPAPI を有効にする」を選択

Chromodoが42にアップデートしました

Chromeと同じくデフォルトがメイリオになったなーとか
開発者ツールをコピペしてもただのテキストになってしまってブログに結果貼り付けるとき見づらいなーとか思ってました
メイリオになるのはlang="ja"が指定されてる箇所にフォント指定がない時です
 

しかし もっと重要な問題が!

アクセス解析が見れない!!!


原因はFlashが入ってないことのようです
Chromiumならまだしも今までできてたChromodoなのにどうして……?

調べてみるとChromeは42からNPAPIを廃止したようです
そういえばChromiumのときもNPAPIとPPAPIで苦労しました(実際解決できてませんし)

NPAPIはブラウザのプラグインの種類?で古いタイプです
セキュリティもそれほどよくないとかでNPAPIは切り捨ててPPAPIという新しいのに移行していくようです

Chromodo42 はNPAPIのFlashプラグインはあるのですがPPAPIのFlashプラグインがないのでFlashがないというエラーが出ていました
Chromiumのときに手順通りにインストールしたのにプラグインリストにない とかでまともに使えるように出来なかったのでPPAPIを使えるようにするのは諦めました

Chromeの設定画面(「about:flags」とURLを書くところに入力します)で「NPAPIを有効にする」というオプションがあるのでそれを有効にします
これで再起動すればFlashが使えるようになります


Chromodoでは今までFlashが使えてたので 今回のはNPAPIがデフォルトで使えなくなるのが42からというのを忘れてて対応してなかったのが原因じゃないかな と思います
次のアップデートではきっとPPAPIでFlashが使えるようになると信じて 今は古いタイプのNPAPIをもう少し使うことにします